RISSHO KID’Sきらり&分園ポピー
たちばな福祉会 > RISSHO KID’Sきらり&分園ポピー > 今日の様子 > こいぬクラスの昨日までの様子
昨日までの様子
スピカ(2歳児)クラスの昨日までの様子
![]() |
4月 26日 パシャパシャ!今日は、雨が降っていたため、伊勢丹前と街探索&電車に分かれて、戸外遊びをしてきました!
商店街のいろいろなお店を見ながら、駅に着き、電車に夢中になると思いきや、みんなが発見して盛り上がったのは、水たまり!! 長靴を履いていた子は、水たまりに入ってパシャパシャと足踏みすることを楽しんでいました♪ Hちゃんは、勢いよくパシャパシャパシャーと水しぶきが飛ぶほどの速さでの足踏み! 「長靴なのに濡れちゃうよ〜」と自分で言いながらも、濡れることさえ楽しいようで、とびっきりの笑顔を見せてくれました(≧∇≦) 雨の日ならではの楽しみ方ができたようです♪ 水たまりでひとしきり遊んだ後は、じっくりと電車観察を楽しみましたよ! |
![]() |
4月 25日 電車楽しいね♪今日は、2チームに分かれて公園へ出かけたのですが、志女竹公園チームに電車好きの子が多かったため、帰りに電車を見に行ってきました!
志女竹公園へ行く途中、遠目に見えていた電車をじっくり見ることができて、大興奮なみんな! 初めに来たのは8000系!続いてどんどん来る電車に「あれはなに?」「3000系?」と見ている電車が何系なのかを気にするAくんの姿がありました♪ 保育者が「お顔が黒いのが3000系だよ!」と特徴を伝えると、何系か当てるクイズに発展! みんなでクイズを楽しみ、ちょっとだけ知識を深めることができました★ 電車大好きなAくんは、電車を見ている時も、帰っている時も「電車楽しいね〜♪」という姿が!とっても充実した時間を過ごせたようです! これからも、電車好きチームで、電車を楽しんでいきたいです! |
![]() |
4月 24日 寒いかな?今日は谷口中村公園チームと、志女竹公園チームに分かれて、戸外遊びへ!
志女竹公園チームは、まだてんとう虫さんいるかな?と胸を弾ませながら、行きました! しかし、この寒さからかてんとう虫の姿は見つからず… みんなの興味はアリヘ…♪ TくんとSくんは、アリをじーっと数分間観察している姿がありました! 保育者もそっと近づいて、一緒に観察すると、あまりアリが外に出てきておらず、アリが巣の入り口に密集していました! 「なんで出てこないんだろうね?」と保育者がつぶやいてみると、Tくんは「風が寒いんじゃない?」と寒さに気づく姿が☆! 自分が風が来ると寒いと感じていることを、アリも同じかも!?と考えていたようです! 「ドアをつけたら寒くないかも!」と石をアリの巣の入り口に置いて、アリの風除けを作ってあげていました♪ そんなTくんの優しさが素敵ですね(o^^o) |
![]() |
4月 23日 綿毛の行方は…?みんなのお気に入りの志女竹公園へ行ってきました!
タンポポやナズナ、てんとう虫など春の自然や虫がいっぱいの志女竹公園!今日もちょうちょを発見し、ちょうちょを追いかけていました☆ 今までは黄色い花を咲かせていたタンポポが、白い綿毛になっていることに気づいたみんな! 先生が綿毛をふーっと飛ばすと、みんなも「やりたい!」と綿毛を集めはじめました! ふーっと吹いて、綿毛が飛んでいく様子を楽しむ中で、Sちゃんは、飛ばした綿毛を見るだけでなく、追いかける姿が…♪ 勢いよく綿毛を吹き飛ばした綿毛は、どんどん飛んでいき、手の届かないところまでいってしまいました! 綿毛が手の届かない所へ行ってしまっても、綿毛の行方を見守っているSちゃん! しっかりと見えなくなるまで見届けていましたよ(^-^) これからも春の自然とたくさん触れ合っていきましょう! |
![]() |
4月 22日 リズムに合わせて♪今日は、月に一度の絵本の先生が来る日です!
絵本の先生が来ると、みんな大喜びで、今日もいろんな絵本を楽しみました! 色々読んでもらった中でも、みんなのお気に入りは『いろいろおせわになりました』という絵本です! この絵本はわらべうたを題材とした絵本だそうで、絵本の中のセリフも歌になっています! その歌を興味津々に聞くみんな! 絵本を読み終わってから、絵本の先生と一緒に歌のワンフレーズを歌いました♪ 最初は歌を聴きながら、リズムをとっているだけでしたが、どんどん歌や手拍子をしながら楽しむ姿に…! Hくんも、だんだんと速くなるリズムや、楽しそうな絵本の先生の姿に気持ちも高まり、笑顔でリズムに合わせて手を叩いていました(^O^) 絵本の先生と目を合わせながら、わらべ歌を楽しむ姿がとっても素敵でした☆! 次回の絵本の読み聞かせが今から楽しみですね! |