RISSHO KID’Sきらり&分園ポピー
たちばな福祉会 > RISSHO KID’Sきらり&分園ポピー > 保育園の概要
保育園の概要
沿革
保育園の歩み
1951年 | (昭和26年) | 日蓮宗僧侶坂本日靖により無認可 立正保育園を設立 |
![]() |
1952年 | (昭和27年) | 児童福祉施設として認可される 定員45名 |
|
1960年 | (昭和35年) | 定員60名に変更 | |
1967年 | (昭和42年) | 全園舎改築(定員90名) | |
1990年 | (平成2年) | 乳児室を増築し、乳児保育の承認を受ける 延長保育開始 |
|
1993年 | (平成5年) | 地域育児センターを増築し、地域育児センター事業開設 | |
1997年 | (平成9年) | 社会福祉法人設立 | |
1998年 | (平成10年) | 社会福祉法人たちばな福祉会 老人デイサービスとの複合施設をして全舎改築(定員120名) |
|
2007年 | (平成19年) | 立正保育園分園ポピー 開設(分園定員25名) (定員145名) | |
2009年 | (平成21年) | 立正保育園ベビールーム開設 (定員165名) | |
2012年 | (平成24年) | 立正保育園(定員140名) RISSHO KID’S きらり&分園ポピー 開園 (定員85名) |
|
2013年 | (平成25年) | 分園ポピー定員20名に変更 (定員80名) |
|
2014年 | (平成26年) | 分園ポピー定員30名に変更 (定員90名) 新ポピー(1歳児室&一時預かり室開設) 一時預かり事業開始 |
施設・設備状況
・構造・規模 | 鉄筋コンクリート造陸屋根造5階建 2階部分 352.05m²(保育園床面積) |
・設備 | 保育室・給食室・ランチルーム 幼児用ロッカールーム・幼児用ロフト 明るいアトリエ・暗いアトリエ アイランドキッチン 等 |
・園庭 | 相模大野中央公園(2.7ha) |
入園定員
きらり(本園) |
ポピー(分園) |
合計 | ||||
2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 0歳児 | 1歳児 | |
15名 | 15名 | 15名 | 15名 | 15名 | 15名 | 90名 |
★保育受け入れ年齢:生後8週から
クラス状況
きらり(本園) | ポピー(分園) | |||||
年 齢 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 0歳児 | 1歳児 |
クラス名 | スピカ | シリウス | ペガサス | オリオン | こいぬ | こぐま |
クラスカラー | あか | オレンジ | きみどり | みずいろ | きいろ | うすもも |
★クラス名には、星座や星の名前をつかっています
服装
0・1・2歳児 | 自由な服装で登園 |
3・4・5歳児 | 制服と体操着を着用 ○制 服‥半袖ポロシャツ・ショートパンツ又はスカート ベスト・セーター ○体操着‥Tシャツ・ショートパンツ・カラー帽 |
・冬の期間(10月〜5月)は、ベストやセーターを使用します ・園帽はありません ・園バックや靴下、靴は自由 *但し、キャラクター商品はご遠慮下さい。 ・下着や肌着は原則白系を着用 *ワンポイントは可 |
![]() |
![]() |
制服(通園時) | 体操着(外遊び) |
職員状況
園 長 | 主 任 | 保育士 | 給 食 | 合 計 |
1 | 1 | 17 | 3 (安田物産) |
22 |
*正規職員のみ表示