RISSHO KID’Sきらり&分園ポピー
たちばな福祉会 > RISSHO KID’Sきらり&分園ポピー > 今日の様子 > こいぬクラスの昨日までの様子
昨日までの様子
オリオン(5歳児)クラスの昨日までの様子
![]() |
4月 26日 ハッピー♪ 今日、雨上がりの中央公園へ遊びに行き、探検をしました☆
「カエルいるかな?」「カタツムリ見つけたい!」と生き物探しをする子がいる一方で、先生が四葉のクローバーを発見すると、「私も見つけたい!」と探し始める子がいました! すると、すぐにMちゃんが四葉のクローバーを発見!!!! さらに、もう2つ目も見つけ、なんと五葉のクローバーまでも発見しました! 「Mちゃんすごい!」と、皆びっくり! 「どうやって見つけるの?」「Mちゃんが見つけた近くにあるかも!」と、他の友達も刺激を受け、夢中になっていました★ 一葉や二葉も発見し、大切に持って帰る姿があるため、お昼ご飯の後ラミネートしたいと思います♪ 幸せなことが起こりますように…☆ |
![]() |
4月 25日 もち米で・・・♪ 今日は、大福づくりに再挑戦★
「もち米で作るんだよ」と家庭で調べたことを皆に伝えてくれたRちゃんを中心に、もち米を炊いて餅つきをしました! 「どんどんモチモチになってきた!」と変化していく様子を観察しながら続けていると、「餅つきって大変〜!」という声も聞かれました(^O^) そして、力を注いで作ったお餅に手作り粒あんとこしあんを入れて包み、完成! ・・・と思いきや、ビニール手袋にお餅がくっついてしまうハプニングや、本物の大福と比較すると様々な違いを発見する姿が。 まだまだ納得のいく大福にはならなかった様子でしたが、Rちゃんが自分の意見をしっかり持って友達に伝えながら活動する姿がとても素敵だと思いました♪ |
![]() |
4月 24日 たんぽぽは私に任せて☆! この前集めた食べられる野草のノビルやユキノシタを食べたいと、探しに行きたいお友達でこもれびの森へ行ってきました☆!
食べられる野草の本を行きのバスで読む中で、「たんぽぽは2つの種類があるんだって!」と発見したYちゃん! 「ニホンタンポポと、セイヨウ?」とたんぽぽの形が違うことを知り、ニホンタンポポは美味しいと言うことを伝えると「見つけた!」とタンポポを発見☆ 「これは、たんぽぽの下の部分がとじてるからニホンタンポポ!」とよく観察して拾う姿があったのです! すると、「Yちゃんに聞けばわかるね!」と頼られるほど、ニホンタンポポとセイヨウタンポポの見分け方が完璧で、まるでプロの様!! その後は、友達から聞かれるたび「これはニホンタンポポ!」「これは美味しくないやつだ!」と皆に教えてくれていました! 食べられる野草の興味から草花の名前や特徴を覚える姿があるため、今後も一緒に探しながら深めていきたいと思います! |
![]() |
4月 23日 強い気持ち! 今日、サイクリングデビューをしたKちゃん☆
団地の公園で練習してから、境川を目標に出発しました! 信号で止まったり、デコボコした道があったり、ポールがあったり、自由に走れる公園とは違ってたくさんの難関が。 さらに、走り続けていると体力も落ちてきます。 しかし、Kちゃんは「前に進みたい!」という強い気持ちを持っており、ペダルから足が外れても、バランスを崩しても、弱音を吐かずに一生懸命漕いでいました! そして、境川まで行き、きらりまで戻ってくることに成功!! Kちゃんのガッツが、とてもかっこよかったです★ |
![]() |
4月 22日 お茶おいしい!! 今日は、半分の子ども達が茶道に行ってきました☆
茶道の作法を教わりながら、和菓子とお茶をいただきました! 初めて飲むお茶は苦くて苦手な子が多いかな…?と思っていましたが、なんと8人全員が「おいしい!」と飲み干していました♪ さらに、「お代わりしたい!」と、2杯目まで(^O^) また、「次は自分がお茶をたてるんだ!楽しみ!お父さんとお母さんにも飲んでもらいたいなぁ」とワクワクするWちゃんの姿が見られました! 茶道への意欲の高さを感じられ、今後が楽しみになりました♪ |